1
宮崎自然農園・11月17日~11月27日。種蒔き~!急げ!
11月17日(水)7度 晴れ
草を畝の上に乗せます!藁切りで約15センチに切って
作物の間に地面が見えないように乗せていきます。
ところが!!藁切りで藁を切らずに手を切りました!

いてててててて~^^傷は浅いぞ!!
時間を考えて焦ったのがいけませんね^^
だれだ~!こんな写真を撮ったのは!

これ誰??フリーター?家を・・・・。
11月18日(木)
今日はサヴォリ!です。最近寝るのが遅くなり起きられない日があります。
ママが桐木神楽堂さんで可愛いぴっぴっぴ~よこちゃんのお菓子を買って
来てくれました。

可愛いでしょ^^

躊躇せずばくっと頂きました^^ごっつあん!
11月19日(金)
今日もサヴォッテしまいました。
寒いからかな~。夜が遅くていけませんね^^
明日は大地の中学のPTAミニバレーボール大会です!
11月20日(土) MY BIRTHDAY
今日は私の誕生日^^とうとう45歳になってしまいました。
朝から大地の中学のミニバレー大会に参加。1勝2敗で決勝には行けず。
結局1位から3位は全部1年生のPTA!はやり若さかな~^^
夜はミックのダイアモンドホールで懇親会でした。
2次会は中メガネに上に行きました。久し振りにカラオケ~!
3次会はママと久美ちゃんとタリーズでコーヒー。まったりしました。
11月21日(日)
ママは小学校の運動会に行きました。優勝旗授与!頑張れ~!
沙織を県立図書館に送ってから畑にレッツゴー!!
安井さんとおいごさんの水流さんが子供さんとえび採り。魚釣りの餌らしいです^^
安井さんからスティックセニョールの苗を沢山頂いたので移植しました!

ベランダで育苗した聖護院大根、庚申大根を移植しました!


23日には聖護院蕪をうえましょ!っと。
ラディッシュが出来てますね~。地上の部分を虫に食われてますが^^気にしない
気にしない!

安井さんが夕方今年の冬初めての「美人漬け」を持って来てくださいました!
美味しいよね~^^毎年ありがとうございます。

帰りがけに県立図書館に沙織を迎えに行ってプランタンでケーキを買って
帰りました。
11月22日(月)雨 16度
やはり雨は暖かい!
昨日の移植後の恵みの雨です!

ラディッシュの様子です。
11月23日(火)晴れ
さあ!畑に行くぞ~!と着替えるとママから家の中の種の整理の指令が!
ニンニク、ニラ、オカノリの種の整理をして空き瓶に入れました。
ダイニングはなやのかよちゃんへのプレゼントの準備をママとしました。
掃除機が壊れかけて修理(汗)!これからの暖房器具のサンラメラの清掃。
綾おばちゃんのお見舞いにママといってきました。
入院して3週間で、やっとお尻が動かせるようになったとのこと・・・。
私に籾殻を取ってきてくれようとしてはしごから落ちたそうで、ごめんね~!
痛い思いをさせました・・・・。
実家に行って久し振りに両親とお話して、帰りにイオンで沙織とかすみちゃんを
ピックアップしてから、かすみちゃんを送ってあげてから帰宅。
結構忙しい1日でした。
11月24日(水)晴れ 5度
マジで寒いです。冬です。やっぱり冬です。寒いです。
つくね芋、里芋のあった畝の整備をしました。
まだ6時過ぎでも真っ暗です。

玉ねぎの様子です。
11月25日(木)
サヴォリ~サヴォリ~で~す。
11月26日(金)7度 晴れ
今日も結構寒いね~!
ラディッシュを30本くらい収穫です。
それにしても寒くなりました。

これは収穫したつくね芋ですが、ぜんぜんでかくなってません^^
逆に種芋より小さくなった感じでした。

あはは~。
11月27日(土)7度 晴れ
めっちゃいい天気ですが、少し寝坊して、畑に行く途中がぶりに軽トラからの
異音を聞いてもらいました。
なんとそれはぶら下げてあるほうきがぶらぶらしてぶつかる音でした!
あはは~ごめんね。がぶり。

ラディッシュ元気です。

陰では霜がまだ溶けてません。
今朝は大分冷え込みましたからね~。
お~!出てる出てる!スナックエンドウの芽が出てます!

ちょびっと出てきたね!

お~こっちも出てきてる!発芽!発芽!
よーし!この調子でどんどん発芽させるぞ!
今日はソラマメだ!

でかいね。ソラマメ君は。

こうやって横にして蒔くのがよろしいと本に出てました。
今年大変お世話になったエンツァイ君たちも霜にやられて逝ってしまいました。


安井さんから「コッコ」を頂きました。アケビのお友達です。
写真を撮るのを忘れたのでまたアップします。ほのかな甘さの果物です。

スナップエンドウを種蒔しました。
今日はこれで作業終了。帰りがけに今度借りてみようと思っている田んぼ(約4畝)を
見てから安井さんとお話して帰りました!
明日も種蒔頑張って参ります!
草を畝の上に乗せます!藁切りで約15センチに切って
作物の間に地面が見えないように乗せていきます。
ところが!!藁切りで藁を切らずに手を切りました!

いてててててて~^^傷は浅いぞ!!
時間を考えて焦ったのがいけませんね^^
だれだ~!こんな写真を撮ったのは!

これ誰??フリーター?家を・・・・。
11月18日(木)
今日はサヴォリ!です。最近寝るのが遅くなり起きられない日があります。
ママが桐木神楽堂さんで可愛いぴっぴっぴ~よこちゃんのお菓子を買って
来てくれました。

可愛いでしょ^^

躊躇せずばくっと頂きました^^ごっつあん!
11月19日(金)
今日もサヴォッテしまいました。
寒いからかな~。夜が遅くていけませんね^^
明日は大地の中学のPTAミニバレーボール大会です!
11月20日(土) MY BIRTHDAY
今日は私の誕生日^^とうとう45歳になってしまいました。
朝から大地の中学のミニバレー大会に参加。1勝2敗で決勝には行けず。
結局1位から3位は全部1年生のPTA!はやり若さかな~^^
夜はミックのダイアモンドホールで懇親会でした。
2次会は中メガネに上に行きました。久し振りにカラオケ~!
3次会はママと久美ちゃんとタリーズでコーヒー。まったりしました。
11月21日(日)
ママは小学校の運動会に行きました。優勝旗授与!頑張れ~!
沙織を県立図書館に送ってから畑にレッツゴー!!
安井さんとおいごさんの水流さんが子供さんとえび採り。魚釣りの餌らしいです^^
安井さんからスティックセニョールの苗を沢山頂いたので移植しました!

ベランダで育苗した聖護院大根、庚申大根を移植しました!


23日には聖護院蕪をうえましょ!っと。
ラディッシュが出来てますね~。地上の部分を虫に食われてますが^^気にしない
気にしない!

安井さんが夕方今年の冬初めての「美人漬け」を持って来てくださいました!
美味しいよね~^^毎年ありがとうございます。

帰りがけに県立図書館に沙織を迎えに行ってプランタンでケーキを買って
帰りました。
11月22日(月)雨 16度
やはり雨は暖かい!
昨日の移植後の恵みの雨です!

ラディッシュの様子です。
11月23日(火)晴れ
さあ!畑に行くぞ~!と着替えるとママから家の中の種の整理の指令が!
ニンニク、ニラ、オカノリの種の整理をして空き瓶に入れました。
ダイニングはなやのかよちゃんへのプレゼントの準備をママとしました。
掃除機が壊れかけて修理(汗)!これからの暖房器具のサンラメラの清掃。
綾おばちゃんのお見舞いにママといってきました。
入院して3週間で、やっとお尻が動かせるようになったとのこと・・・。
私に籾殻を取ってきてくれようとしてはしごから落ちたそうで、ごめんね~!
痛い思いをさせました・・・・。
実家に行って久し振りに両親とお話して、帰りにイオンで沙織とかすみちゃんを
ピックアップしてから、かすみちゃんを送ってあげてから帰宅。
結構忙しい1日でした。
11月24日(水)晴れ 5度
マジで寒いです。冬です。やっぱり冬です。寒いです。
つくね芋、里芋のあった畝の整備をしました。
まだ6時過ぎでも真っ暗です。

玉ねぎの様子です。
11月25日(木)
サヴォリ~サヴォリ~で~す。
11月26日(金)7度 晴れ
今日も結構寒いね~!
ラディッシュを30本くらい収穫です。
それにしても寒くなりました。

これは収穫したつくね芋ですが、ぜんぜんでかくなってません^^
逆に種芋より小さくなった感じでした。

あはは~。
11月27日(土)7度 晴れ
めっちゃいい天気ですが、少し寝坊して、畑に行く途中がぶりに軽トラからの
異音を聞いてもらいました。
なんとそれはぶら下げてあるほうきがぶらぶらしてぶつかる音でした!
あはは~ごめんね。がぶり。

ラディッシュ元気です。

陰では霜がまだ溶けてません。
今朝は大分冷え込みましたからね~。
お~!出てる出てる!スナックエンドウの芽が出てます!

ちょびっと出てきたね!

お~こっちも出てきてる!発芽!発芽!
よーし!この調子でどんどん発芽させるぞ!
今日はソラマメだ!

でかいね。ソラマメ君は。

こうやって横にして蒔くのがよろしいと本に出てました。
今年大変お世話になったエンツァイ君たちも霜にやられて逝ってしまいました。


安井さんから「コッコ」を頂きました。アケビのお友達です。
写真を撮るのを忘れたのでまたアップします。ほのかな甘さの果物です。

スナップエンドウを種蒔しました。
今日はこれで作業終了。帰りがけに今度借りてみようと思っている田んぼ(約4畝)を
見てから安井さんとお話して帰りました!
明日も種蒔頑張って参ります!
▲
by tsungara
| 2010-11-27 21:21
| 天然自然農法
宮崎自然農園・11月13日~11月16日。収穫するぞ~!
11月13日(土)晴れ
10時から大地が宮崎大学のテニスコートで練習の為に送って行き
久し振りにテニスの練習を観戦。
大地の成長にちょっと驚きました!上手いじゃん!大地!優しい先輩や
仲間や的確に指導をして下さるチーフに見守られて確実に成長している
姿を見るのはうれしい1日でした。練習のあとに「スシロー」にママと3人で
行きました!安くて美味しい回転寿司でした。お腹一杯のあとはちょっと昼寝
と思うともう6時になってるじゃない!種蒔が!!!
明日頑張ろう!
11月14日(日) 16度 晴れ
畑に行って安井さんのお宅にお邪魔すると安井さんが
椿のお手入れ中^^移動する鉢をお手伝いしてマムの仕込みを。
元々インゲンの畝だったところの草刈をしていると安井さんが
蜂の子と椎茸、お肉を持って来てくだり、ママも間に合って
安井さん、かよちゃんと4人で囲炉裏を囲んで昼食!美味しかった。
食べすぎで胃が痛くなってちょっと休憩しました。最近胃腸がちょっと
弱っている感じだ~。
しょうがを全部掘り起こして収穫をしました。
ママが千恵ちゃんを助っ人にお願いすると直ぐに来てくれました!
千恵ちゃんありがとうね~^^

サツマイモはいのししもまたぐほどの小ささで^^
黒小豆の刈り取り、つくね芋はほとんど実が入っていなくて残念。
スナップエンドウを1畝だけ蒔いて今日は帰宅です!

さてさて来年はもう少し田んぼを増やそうかな~^^
11月15日(月)くもり
ちょっと昨日芋ほりしたぐらいで体のあちこちが痛くて
サヴォリです^^情け無い情け無い。反省です。

ガブリのお母さんから頂いて育てた黒小豆です!収穫~!
11月16日(火)晴れ
今日こそは絶対に畑に行ってもう1畝に種蒔を!と
気合を入れていましたが、昨夜「Dining はなや」さんのオープン記念の
メニュー作りのお手伝いで遅くなって朝は起きられませんでした。
昼過ぎにいとこの憲ちゃんから10月に誕生した「篤生」君の写メが届きました!
大きく育てよ~!美味いものいっぱい食べてね!

初登場の「篤生」くんでーす!やんちゃぼうずっぽくない!?パパに似だな(ニヤリ)
10時から大地が宮崎大学のテニスコートで練習の為に送って行き
久し振りにテニスの練習を観戦。
大地の成長にちょっと驚きました!上手いじゃん!大地!優しい先輩や
仲間や的確に指導をして下さるチーフに見守られて確実に成長している
姿を見るのはうれしい1日でした。練習のあとに「スシロー」にママと3人で
行きました!安くて美味しい回転寿司でした。お腹一杯のあとはちょっと昼寝
と思うともう6時になってるじゃない!種蒔が!!!
明日頑張ろう!
11月14日(日) 16度 晴れ
畑に行って安井さんのお宅にお邪魔すると安井さんが
椿のお手入れ中^^移動する鉢をお手伝いしてマムの仕込みを。
元々インゲンの畝だったところの草刈をしていると安井さんが
蜂の子と椎茸、お肉を持って来てくだり、ママも間に合って
安井さん、かよちゃんと4人で囲炉裏を囲んで昼食!美味しかった。
食べすぎで胃が痛くなってちょっと休憩しました。最近胃腸がちょっと
弱っている感じだ~。
しょうがを全部掘り起こして収穫をしました。
ママが千恵ちゃんを助っ人にお願いすると直ぐに来てくれました!
千恵ちゃんありがとうね~^^

サツマイモはいのししもまたぐほどの小ささで^^
黒小豆の刈り取り、つくね芋はほとんど実が入っていなくて残念。
スナップエンドウを1畝だけ蒔いて今日は帰宅です!

さてさて来年はもう少し田んぼを増やそうかな~^^
11月15日(月)くもり
ちょっと昨日芋ほりしたぐらいで体のあちこちが痛くて
サヴォリです^^情け無い情け無い。反省です。

ガブリのお母さんから頂いて育てた黒小豆です!収穫~!
11月16日(火)晴れ
今日こそは絶対に畑に行ってもう1畝に種蒔を!と
気合を入れていましたが、昨夜「Dining はなや」さんのオープン記念の
メニュー作りのお手伝いで遅くなって朝は起きられませんでした。
昼過ぎにいとこの憲ちゃんから10月に誕生した「篤生」君の写メが届きました!
大きく育てよ~!美味いものいっぱい食べてね!

初登場の「篤生」くんでーす!やんちゃぼうずっぽくない!?パパに似だな(ニヤリ)
▲
by tsungara
| 2010-11-16 22:40
| 天然自然農法
宮崎自然農園・11月8日~11月12日。サヴォリが多くて。
11月8日(月)
今朝もなんだか起きられずにサヴォッテしまいました。
いかん、いかん。やることはいっぱいあるのに・・・・。
11月9日(火) 晴れ 強風 16度
マムの仕込みです!
暗い中でも何とか仕込めました。ただ、少しフルーティーな感じが
足りないかな~。誰が嗅いでも「どこがフルーティーやねん!」と
突っ込みを入れられそうですが、私と阿藤先生の間には通じる
フルーティーです^^
11月10日(水)
今日は鹿屋まで裁判ですねん^^
ちょっと早めに出て行かないといけないんで
バタバタするのでお休みです^^
ベランダの発芽状態は・・・・・?

聖護院かぶの芽出しは良いですね~!

赤玉ねぎは出てきませんね~。遅かったのかな~・・・??
11月11日(木)
昨夜1時半くらいからお腹に雷が落ちたかと思うほど
ゴロゴロいって物凄く痛くてたまらず、あまり眠れなかった。
ママの分析によれば、寒くなって来たのに焼酎を「ロック」で
飲んでいるせいだとこと・・・・。1日中痛かった。会社でも。

11月7日(日)にいのししから逃れて収穫できた里芋です^^
11月12日(金)16度 曇り
今年最後となるエンツァイの収穫です!
本当にこのエンツァイには毎年助けて頂くというか、ビタミンの供給源です。
来年はもう少し上手に栽培できるように工夫して行きたいと思います。

じゃんさんに納品される予定の今年最後の2キロ!
またこのオクラにも本当にお世話になりました!
暑いときには毎日ぐんぐん成長して本当に毎日10本ずつはご馳走になり
ました!種をまた頂いて来年もまた宜しくお願いします!

結局私が手を入れない作物の方が元気に育つ感じです^^
あはははは~究極の栽培か??
今朝もなんだか起きられずにサヴォッテしまいました。
いかん、いかん。やることはいっぱいあるのに・・・・。
11月9日(火) 晴れ 強風 16度
マムの仕込みです!
暗い中でも何とか仕込めました。ただ、少しフルーティーな感じが
足りないかな~。誰が嗅いでも「どこがフルーティーやねん!」と
突っ込みを入れられそうですが、私と阿藤先生の間には通じる
フルーティーです^^
11月10日(水)
今日は鹿屋まで裁判ですねん^^
ちょっと早めに出て行かないといけないんで
バタバタするのでお休みです^^
ベランダの発芽状態は・・・・・?

聖護院かぶの芽出しは良いですね~!

赤玉ねぎは出てきませんね~。遅かったのかな~・・・??
11月11日(木)
昨夜1時半くらいからお腹に雷が落ちたかと思うほど
ゴロゴロいって物凄く痛くてたまらず、あまり眠れなかった。
ママの分析によれば、寒くなって来たのに焼酎を「ロック」で
飲んでいるせいだとこと・・・・。1日中痛かった。会社でも。

11月7日(日)にいのししから逃れて収穫できた里芋です^^
11月12日(金)16度 曇り
今年最後となるエンツァイの収穫です!
本当にこのエンツァイには毎年助けて頂くというか、ビタミンの供給源です。
来年はもう少し上手に栽培できるように工夫して行きたいと思います。

じゃんさんに納品される予定の今年最後の2キロ!
またこのオクラにも本当にお世話になりました!
暑いときには毎日ぐんぐん成長して本当に毎日10本ずつはご馳走になり
ました!種をまた頂いて来年もまた宜しくお願いします!

結局私が手を入れない作物の方が元気に育つ感じです^^
あはははは~究極の栽培か??
▲
by tsungara
| 2010-11-16 22:15
| 天然自然農法
宮崎自然農園・11月4日~7日。出たな~いのしし!
11月4日(木)
今晩ママと沙織が受験から帰って来るので、大地の弁当を作り
持たせました。今日は朝はばたばたで畑に行けず^^サヴォリです。
11月5日(金) 晴れ 9度
ささささみ~!!今日はとっても寒いです!
小屋の中の温度計もなんと8度近くを差しています!

今期最後の収穫となるかエンツァイを約2キロ収穫しました!

これ以上寒くなると夏野菜のエンツァイの収穫は難しいかもです。
11月6日(土)
今日はFPフォーラムの日で、9時過ぎにJA・AZMに行って無料相談会とセミナーと
継続研修です。
無料相談は相棒の南さんがしっかりとお話してくださり、私は書記に^^
ローンの件では少しだけ説明をしました。
今日は終日FPの日でした。勉強しなきゃ!
11月7日(日)晴れ 19度
暑いくらいの日でした!吹く風は冷たさも感じますが、日差しは暑かったです。
畝の整備をしつつ、種を蒔きました!

マムの上にバターフライが寄ってきてます^^

アップでバターフライです。

小松菜と春菊の種蒔の間にマムを敷き詰めました!

そしてマムの上に枯れ草を敷きました。
畑を見て回っていると里芋の姿が!ない!ないのです!
いのししにやられてます。里芋が・・・・・。



親芋は食べずにちゃんと小芋を食べてます!
安井さんの畑もミミズを求めて荒らしています。


川沿いの土も掘りまくってミミズを探してます!物凄い鼻の力です!

あちゃ~田んぼの稲藁もくちくちゃにされていて、マーキングをしなきゃ!って
思いました^^
今晩ママと沙織が受験から帰って来るので、大地の弁当を作り
持たせました。今日は朝はばたばたで畑に行けず^^サヴォリです。
11月5日(金) 晴れ 9度
ささささみ~!!今日はとっても寒いです!
小屋の中の温度計もなんと8度近くを差しています!

今期最後の収穫となるかエンツァイを約2キロ収穫しました!

これ以上寒くなると夏野菜のエンツァイの収穫は難しいかもです。
11月6日(土)
今日はFPフォーラムの日で、9時過ぎにJA・AZMに行って無料相談会とセミナーと
継続研修です。
無料相談は相棒の南さんがしっかりとお話してくださり、私は書記に^^
ローンの件では少しだけ説明をしました。
今日は終日FPの日でした。勉強しなきゃ!
11月7日(日)晴れ 19度
暑いくらいの日でした!吹く風は冷たさも感じますが、日差しは暑かったです。
畝の整備をしつつ、種を蒔きました!

マムの上にバターフライが寄ってきてます^^

アップでバターフライです。

小松菜と春菊の種蒔の間にマムを敷き詰めました!

そしてマムの上に枯れ草を敷きました。
畑を見て回っていると里芋の姿が!ない!ないのです!
いのししにやられてます。里芋が・・・・・。



親芋は食べずにちゃんと小芋を食べてます!
安井さんの畑もミミズを求めて荒らしています。


川沿いの土も掘りまくってミミズを探してます!物凄い鼻の力です!

あちゃ~田んぼの稲藁もくちくちゃにされていて、マーキングをしなきゃ!って
思いました^^
▲
by tsungara
| 2010-11-10 22:17
| 天然自然農法
宮崎自然農園・11月3日。忠孝くん一家がやって来た!
11月3日(水)祝 晴れ 10度
今日は沙織が東京でお受験です^^ママと一緒に行きましたが
頑張ってるでしょう!大地が学校の文化祭で朝からお弁当を
造って持たせました^^チンですが・・・。
8時過ぎに畑に忠孝くん家族が来てくれました!!!!!

朝早くからありがとう!寝巻きマンだな^^

それでは早速収穫をお願いしますか!

まずはオクラの収穫です^^

でっかいオクラをゲットです^^忠孝くんのお口も大きいね^^

次は地ばいキュウリです!結実ちゃんやるわね~!!

あはは~^^ちっちゃいニンジンですね~。

お次は小さいけど冬瓜ですね。みーちゃんはしょうが。

冬瓜持ってみんなでポーズ^^りかちゃん、ゆりちゃん、よっちゃん、みーちゃん^^

畑なのか、草むらか分かりませんね~。
収穫もひと段落して、掘り出したサツマイモを囲炉裏で焼きます。

ちょっと煙いね。

囲炉裏は楽しいね~!



おいも焼けたかな・・・・・^^

ふ~ふ~ふ~あちちちちっ!おいもだよ~!!

わたしにもおいもちょうだいよ~!(ゆりちゃん^^)
1時半の飛行機で東京に帰るので、10時半位には実家に向かいました!
またゆっくり来て、小屋に一緒に泊まろうね~!よっちゃん!
さ~て、種蒔、種蒔だ~!!

山東白菜と三池高菜を蒔きました!
発芽が楽しみです!
今日は沙織が東京でお受験です^^ママと一緒に行きましたが
頑張ってるでしょう!大地が学校の文化祭で朝からお弁当を
造って持たせました^^チンですが・・・。
8時過ぎに畑に忠孝くん家族が来てくれました!!!!!

朝早くからありがとう!寝巻きマンだな^^

それでは早速収穫をお願いしますか!

まずはオクラの収穫です^^

でっかいオクラをゲットです^^忠孝くんのお口も大きいね^^

次は地ばいキュウリです!結実ちゃんやるわね~!!

あはは~^^ちっちゃいニンジンですね~。

お次は小さいけど冬瓜ですね。みーちゃんはしょうが。

冬瓜持ってみんなでポーズ^^りかちゃん、ゆりちゃん、よっちゃん、みーちゃん^^

畑なのか、草むらか分かりませんね~。
収穫もひと段落して、掘り出したサツマイモを囲炉裏で焼きます。

ちょっと煙いね。

囲炉裏は楽しいね~!



おいも焼けたかな・・・・・^^

ふ~ふ~ふ~あちちちちっ!おいもだよ~!!

わたしにもおいもちょうだいよ~!(ゆりちゃん^^)
1時半の飛行機で東京に帰るので、10時半位には実家に向かいました!
またゆっくり来て、小屋に一緒に泊まろうね~!よっちゃん!
さ~て、種蒔、種蒔だ~!!

山東白菜と三池高菜を蒔きました!
発芽が楽しみです!
▲
by tsungara
| 2010-11-10 21:10
| 天然自然農法
宮崎自然農園・11月2日。ベランダで発芽!
11月2日(火)晴れ 9度
寒いの~!寒いの~!
田んぼに今年の藁を全体に撒きました。1時間ずっと撒いてました。
ベランダに蒔いた種が発芽していました!



カブ、大根系は早く発芽しましたが、玉ねぎはまだ発芽せず・・・。
遅すぎたかな・・・・・・・・。
寒いの~!寒いの~!
田んぼに今年の藁を全体に撒きました。1時間ずっと撒いてました。
ベランダに蒔いた種が発芽していました!



カブ、大根系は早く発芽しましたが、玉ねぎはまだ発芽せず・・・。
遅すぎたかな・・・・・・・・。
▲
by tsungara
| 2010-11-08 22:37
| 天然自然農法
宮崎自然農園・10月28日~11月1日。遅いけど強い台風。
10月28日(木)曇り 14度
ちょっと寒いけど台風14号が不穏な動きで九州直撃は避けそうですが
かなり接近する可能性があります。
小屋の中には防虫剤を安井さんと塗ったのですが、まだ粉が落ちてきて
ムシムシは健在のご様子です。
エンツァイを2キロ収穫して、マムの元の風呂桶にロープを巻いて
風で蓋が飛んで行かないように固定しました。更にブロックも追加で
乗せました^^安井さんの助言です。
来ないでよね~台風君。
10月29日(金)晴れ
うひゃ~いい天気な感じです。本当に台風は来るのでしょうか?
とか、言いながらきょうはサヴォリでした。お休みなさい。
10月30日(土)晴れ
あははは~全く台風の影響はなし。雨も降りませんでした。
まあ、備えあれば憂いなしですからね。

ニンニクの成長ぼちぼちでんな~^^

ラディッシュも成長中ですねん。
昼過ぎにガブリがやって来て耕運機の様子を見てくれた。
やはり修理やさんに見てもらわないとダメそうです。
忠常さんが尋ねてくださって3人でお茶を飲みながらおせんべいを食べました。
安井さんから蜂の子のお煮付けとむかご、おみかん、卵を頂きました。
ご馳走様でした。

季節はずれの冬瓜が大きくなりつつあります。

玉ねぎの植え付けです。あまり深く植えないようにっと。

全部で250本植えましたが、昨年の10分の1です^^
10月31日(日)雨16度
寒い雨でしたが、残りの玉ねぎの植え付けをしました。

順ちゃんから頂いた測量用のこの棒が植え付けのときに最高です!

玉ねぎの上に稲藁を切って撒きました。

元気に伸びて美味しい甘い玉ねぎになっておくれ。

キャベツの苗も5株植えました。

あれっ、こっちがキャベツだったっけ・・・ブロッコリーだっけ・・・・????

オクラももうそろそろ終りに近い感じでなかなか大きくなりません。
今日は夕方に東京から忠孝家族が宮崎入りしました。
みんなで焼肉夾竹園に行きました~!
みーちゃん、ゆりちゃん沢山食べたかな~^^確かにゆりちゃんはうんと食べて
ましたね~。

二人とも大きくなったね^^
11月1日(月) 晴れ
土日の疲れか、少し睡眠不足で今日はサヴォリです^^
ちょっと首も痛いね~。言い訳です^^
ちょっと寒いけど台風14号が不穏な動きで九州直撃は避けそうですが
かなり接近する可能性があります。
小屋の中には防虫剤を安井さんと塗ったのですが、まだ粉が落ちてきて
ムシムシは健在のご様子です。
エンツァイを2キロ収穫して、マムの元の風呂桶にロープを巻いて
風で蓋が飛んで行かないように固定しました。更にブロックも追加で
乗せました^^安井さんの助言です。
来ないでよね~台風君。
10月29日(金)晴れ
うひゃ~いい天気な感じです。本当に台風は来るのでしょうか?
とか、言いながらきょうはサヴォリでした。お休みなさい。
10月30日(土)晴れ
あははは~全く台風の影響はなし。雨も降りませんでした。
まあ、備えあれば憂いなしですからね。

ニンニクの成長ぼちぼちでんな~^^

ラディッシュも成長中ですねん。
昼過ぎにガブリがやって来て耕運機の様子を見てくれた。
やはり修理やさんに見てもらわないとダメそうです。
忠常さんが尋ねてくださって3人でお茶を飲みながらおせんべいを食べました。
安井さんから蜂の子のお煮付けとむかご、おみかん、卵を頂きました。
ご馳走様でした。

季節はずれの冬瓜が大きくなりつつあります。

玉ねぎの植え付けです。あまり深く植えないようにっと。

全部で250本植えましたが、昨年の10分の1です^^
10月31日(日)雨16度
寒い雨でしたが、残りの玉ねぎの植え付けをしました。

順ちゃんから頂いた測量用のこの棒が植え付けのときに最高です!

玉ねぎの上に稲藁を切って撒きました。

元気に伸びて美味しい甘い玉ねぎになっておくれ。

キャベツの苗も5株植えました。

あれっ、こっちがキャベツだったっけ・・・ブロッコリーだっけ・・・・????

オクラももうそろそろ終りに近い感じでなかなか大きくなりません。
今日は夕方に東京から忠孝家族が宮崎入りしました。
みんなで焼肉夾竹園に行きました~!
みーちゃん、ゆりちゃん沢山食べたかな~^^確かにゆりちゃんはうんと食べて
ましたね~。

二人とも大きくなったね^^
11月1日(月) 晴れ
土日の疲れか、少し睡眠不足で今日はサヴォリです^^
ちょっと首も痛いね~。言い訳です^^
▲
by tsungara
| 2010-11-08 22:28
| 天然自然農法
1
以前の記事
2018年 04月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 03月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 09月
2016年 05月
2016年 03月
2016年 02月
2015年 03月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2012年 07月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
検索
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
画像一覧
イラスト:まるめな